
1月19日(土曜日)、天文館アーケードの天神おつきやぴらもーるで、
燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会カウントダウンイベント「ストリート陸上 in Kagoshima」を開催しました!
「ストリート陸上」は、陸上トラックが競技場を飛び出し、
街中でアスリートがパフォーマンスを披露するもので、鹿児島県内では初めての開催です。
この日は、北京オリンピック男子4×100mリレー銀メダリストの朝原宣治さんと、
2018年の福井しあわせ元気国体成年男子100mで6位入賞した白石黄良々さん(大東文化大学)をはじめ、
多くのアスリートにご参加いただき、パフォーマンスを披露いただきました!
また、50m走の挑戦者や一般観覧者など多くの皆様に会場に足をお運びいただきました。
会場にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!
トラック&ステージイベント
オープニング
燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会鹿児島市
実行委員会会長を務める森博幸鹿児島市長の
主催者あいさつ

桜ケ丘中央幼稚園の園児とその卒園児
からなる「キッズファンク」のみなさんが
国体・大会ダンス「ゆめ~KIBAIYANSE~ダンス」
をかわいく披露してくれました!

小学生による50mタイムトライアル
朝原さん、白石さんへの挑戦権をかけたタイムトライアルを行いました。
小学生たちの熱い走りに、観客からは大きな歓声が上がっていました!


アスリートによるトークショー
朝原さん、白石さん、新開浩一さん(鹿児島南高校教諭、鹿児島陸上競技協会強化部長)をステージに招いてのトークショーを行いました。
陸上競技についてや国体について、
鹿児島についてなど、多くのことをお話しいただきました。

ステージ周りには多くの観客が集まり、
熱心に耳を傾けていました。

鹿児島市開催競技PR&50m走
鹿児島市で開催される国体競技のステージPRと、各競技担当者による50m走を行いました!


障害者スポーツデモンストレーション
視覚障害を持つランナーである三雲明美さんと三雲さんのガイドランナーの平井達夫さん、車いす陸上選手の新地亮平さん、中畑優太さんに登場いただき、デモンストレーションを披露しました。


ハードル走パフォーマンス披露
南国殖産株式会社所属の大村美香さんと、鹿児島高校の眞邉竜基さんが、ハードル走のパフォーマンスを披露しました!
大村さんの、ハードルがあることを感じさせないスピード感に、
観客からは歓声が上がっていました!

男子のハードルの高さを初めて実感した方も多く、
眞邉さんのスピード、跳躍力にみなさん驚いた様子でした。

県内アスリートにチャレンジ
公募により選ばれた挑戦者が、県内のトップアスリートにチャレンジしました!
【男子トップアスリート】
・龍ミライさん(鹿児島南高校) ・小川智博さん(鹿児島南高校)
【女子トップアスリート】
・山下永莉子さん(鹿児島高校) ・尾方晴香さん(鹿児島高校)






朝原さん・白石さんにチャレンジ!
タイムトライアル上位の小学生が、朝原さんと白石さんにチャレンジしました!
小学校低学年男子上位2名は白石さんにチャレンジ!

小学校低学年女子は朝原さんにチャレンジ!

小学校高学年女子は白石さんにチャレンジ!

小学校高学年は朝原さんにチャレンジ!
ハンデとして5m後方からスタートした朝原さんが
小学生1人に敗れる波乱の展開に、
会場は大いに盛り上がりました!

この日活躍いただいたアスリートの皆さん

ブースイベント
トラックやステージでのイベントのほか、ブース出展も行いました。
競技体験VRブース
体操、ラグビーフットボール、アーチェリー、車椅子陸上競技を、アスリートの目線で体験できるVR映像をお披露目しました!
ヘッドマウントディスプレイとヘッドフォンをつけて、
360度アスリートの目線で競技を体験できます!

多くの方にブースにご来場いただきました!

かごしま国体・かごしま大会PRブース
鹿児島県実行委員会と合同で、かごしま国体・かごしま大会のPRブースを出展しました!
鹿児島市実行委員会ブースでは、
広報ボランティアが初のPR活動を行いました!

県実行委員会によるガラポン抽選会も人気でした!

ぐりぶーとさくらも登場!

甘酒のふるまい
当日は、株式会社フェニックスのご協力のもと
来場者に甘酒のふるまいも行いました!

鹿児島県ライフル射撃協会ブース
競技用具等の展示を行いました!

KAGO食スポーツブース
KAGO食スポーツブースでは、
スゴ飯の販売やプチ栄養指導を行いました!

アスリートによるスポーツクリニックブース
鹿児島大学陸上部によるスポーツクリニックを行いました!
天文館ミリオネーションPRブース
天文館ミリオネーションのPRとして、オリジナルランプづくりのワークショップを行いました!