日程
2023/10/14(土)~10/16(月)
会場
西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)
開場・競技開始時刻
会場 | 種別 | 時刻 | 10月 | ||
14 | 15 | 16 | |||
土 | 日 | 月 | |||
西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ) | 成年男子 | 開場 | – | 8:00 | – |
競技開始 | – | 12:10 | – | ||
少年男子 | 開場 | 8:00 | 8:00 | – | |
競技開始 | 9:00 | 9:00 | – | ||
女子 | 開場 | – | – | 8:00 | |
競技開始 | – | – | 9:00 |
交通アクセス
シャトルバス
シャトルバスの運行のページをご覧ください
駐車場
会場に駐車場はございませんので、パークアンドバスライド駐車場をご利用ください。パークアンドバスライド駐車場から会場までのシャトルバスを運行いたします。
柔道 | 西原商会アリーナ (鹿児島アリーナ) |
![]() |
ドルフィンポート跡地(鹿児島市本港新町5-4付近) |
![]() ![]() ![]() |
玉江小北側国有地(鹿児島市下伊敷1-34付近) [google mapで開く] |
見どころ・ルール
柔道衣を着た2人が、畳の上で互いに組み合い、投技(立技・捨身技)と固技(抑込技・絞技・関節技)を用いて勝敗を競います。
- 技の決まり方により、「一本」「技あり」などといった得点が与えられ、「一本」を取るとその時点で勝利となります。
- 体重別に男子・女子とも5人の選手によってチーム編成され、トーナメント方式による団体戦が行われます。
- 1試合4分間で、大将戦まで緊迫した技の攻守が続き、団体戦ならではの緊張感と試合の盛り上がりが期待できます。
実施要項
競技日程
組み合わせ
鹿児島県チーム紹介
■成年男子
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竪山 将 選手 (パーク24) |
内村 秀資 選手 (自衛隊) |
吉野 弘人 選手 (戸高工業) |
上山林 勇斗 選手 (鹿児島県警) |
上林山 裕馬 選手 (福岡県警) |
■女子
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東郷 紅葉 選手 (国分中央高校) |
前田 千島 選手 (鹿児島県柔道会) |
瀧川 七花 選手 (県立鹿児島南高校) |
福山 琴子 選手 (国分中央高校) |
稲森 奈見 選手 (日本エースサポート) |
■少年男子
先鋒 | 次鋒 | 中堅 | 副将 | 大将 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
瀬戸上 泰将 選手 (鹿児島情報高校) |
小山田 凰太 選手 (鹿児島情報高校) |
田下 誠 選手 (鹿児島実業高校) |
天達 朝日 選手 (県立明桜館高校) |
吉川 巧真 選手 (県立明桜館高校) |
監督 |
![]() |
田原 幸一 監督 |
観覧情報
- 入場料無料です
- 観覧事前申込対象競技ではありません
売店出店情報
品目 | 売店名 |
スポーツ用品・国体記念グッズ | ファイテン株式会社 |
スポーツ用品 | 株式会社 九櫻 九州支店 |
国体記念グッズ | 鹿児島県スポーツ店組合 |
国体記念グッズ | SUNPLUS |
国体記念グッズ | 株式会社ヨコブリシ |
郷土物産品・国体記念グッズ | 桜島物産館 |
郷土物産品 | (有)馬場製菓 |
飲食物・その他 | いいやまプランタン / 就労継続支援センター らぽぉる |
飲食物 | HARU MOBILE KITCHEN |
報道向け情報
- 取材申込についてはこちらのページを参照してください