よくある質問

質問カテゴリ

全般に関すること

かごしま国体・かごしま大会 |イベント・市民運動

競技に関すること

観覧申込み | 高等学校野球(硬式)の入場券購入
陸上競技水泳(競泳・飛込・水球・AS)テニスバレーボール体操(競技・新体操・トランポリン)
セーリング | 卓球ソフトテニス軟式野球 | 柔道ライフル射撃ラグビーフットボール
アーチェリーボウリング高等学校野球(硬式)

質問と回答

全般に関すること

かごしま国体・かごしま大会について

Q 開会式・閉会式を見ることはできますか

国体(国民体育大会)、大会(障害者スポーツ大会)ともに県が行いますので、県実行委員会(099-286-2864)にお問い合わせください。(県募集期間:6月30日(金)まで)

Q かごしま国体総合開会式のブルーインパルスの飛行時間を教えてください

総合開会式は県が行いますので、県実行委員会(099-286-2864)にお問い合わせください。

Q 各競技の会場に駐車場はありますか

かごしま国体競技観覧駐車場 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 各競技の会場への行き方を教えてください

各競技のよくある質問をご覧ください。

Q 各競技会場で飲食は可能ですか

各競技のよくある質問をご覧ください。

Q 各競技会場での写真撮影は可能ですか

各競技のよくある質問をご覧ください。

Q 競技会場で食べ物・飲み物は販売していますか

基本的に全競技会場で販売しています。
(軟式野球の鴨池公園野球場では販売していませんので、平和リース球場側の売店をご利用ください。)

▲かごしま国体・かごしま大会についてトップへ戻る


炬火リレーやイベントについて

Q 炬火リレーの走者募集について教えてください

募集は令和5年6月2日に終了いたしました。走者として選定された方にのみ、6月16日までに通知をお送りしています。

Q 炬火リレー、炬火イベントの概要を教えてください

炬火リレーは、かごしま国体・鹿児島大会の開催気運の醸成を図り、県民の記憶に残る取組とするため、多くの県民、特に子ども達の参加のもと、県・市町村共催で実施するものです。
太陽光から採火された炬火は、薩摩・大隅・離島の3コースで、7月21日(金)~8月26日(土)にかけ県内全市町村を巡ります。
各コースを巡った3つの炬火は一つに集火され、その後、白波スタジアムの炬火台に灯されます。
鹿児島市では薩摩コースの最終地として、8月26日に炬火が到着し、市民によるリレーを実施します。

Q 炬火リレーのコースを教えてください

中央公園をスタートし、みなと大通り公園、臨港道路、大門口通り、天文館を経由してアミュ広場をゴールとするおよそ5kmのルートを、15区間に分けてリレーするコースです。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

Q 炬火リレーの観覧は申込が必要ですか

特に必要はありませんが、歩行者の妨げとならないようにご協力お願いいたします。また、警備員やスタッフからの指示がある場合は、それに従ってください。

Q 炬火イベント当日は交通規制はありますか

交通規制を実施する予定です。詳細は決まり次第、市実行委員会WEBサイトなどでお知らせいたします。

Q 炬火イベントは、雨天時は実施しますか

雨天決行予定ですが、荒天や警報が発出される場合は中止する場合もあります。

Q 炬火イベントの、実施判断はいつですか

当日の朝に判断いたします。判断が決まり次第、市実行委員会WEBサイトなどでお知らせいたします。

Q 国体開催期間中に何かイベントは開催されますか

① 市主催イベント(交流ひろばイベント)
JR鹿児島中央駅前のアミュ広場で、10月7日(土)~8日(日)の2日間、全国からの来訪者へ本市の魅力を発信する「交流ひろば」イベントを開催します。
有名アスリートによるトークショーなどのステージや飲食ブース、足湯コーナーなどを通して、本市の食文化や歴史、自然などを満喫していただけます。本市開催競技の体験会などもありますので、市民の方もぜひお越しください!

 

②競技団体主催イベント
一部の競技では、国体開催期間中に、競技団体主催の競技体験会等を開催します。
詳細は、市実行委員会LINE公式アカウントの「イベント情報」や、市実行委員会WEBサイトなどでお知らせします。 

 

③ その他イベント
国体開催期間中、商店街や飲食店等と連携したイベントを開催予定です。詳細は決まり次第、市実行委員会LINE公式アカウントの「イベント情報」や、市実行委員会WEBサイトなどでお知らせします。

▲炬火リレーやイベントについてトップへ戻る

競技に関すること

観覧申込み

Q 国体の試合を観覧するためには申込みが必要ですか

原則申込みは不要ですが、新体操、飛込、競泳、卓球、高等学校野球(硬式)の5つに限り事前申込が必要です。また、高等学校野球(硬式)は事前に有料のチケットを購入する必要があります。

Q 申込みはどこからできますか

インターネットで受け付けています。体操(新体操)・水泳(飛込・競泳)・卓球の観覧事前申込方法 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)または鹿児島市実行委員会LINE公式アカウントから、申込フォームにお入りください。ただし、受付開始前は申込フォームに入ることはできませんのでご了承ください。

鹿児島市実行委員会LINE公式アカウントから申し込む場合は友だち追加が必要です。友だち追加の方法は鹿児島市実行委員会LINE公式アカウントのページをご覧ください

Q 申込時に会員登録が必要ですか

必要ありません。

Q 受付から発券までの流れを教えてください

各競技会の1か月前から受付開始予定です。申込受付期間は1週間程度を予定しています。
申込みが完了しましたら、代表者に申込受付完了メールをお送りします。
申込受付期間終了後、定員を超えた場合は抽選を行い、当選落選問わず、代表者に抽選結果のメールをお送りします。
当選された場合は、代表者及びお連れ様全員に、入場券となる二次元コードを開催日の前日までにメールでお送りします。
[8/24更新]

Q 申込受付期間を教えてください

新体操:8月16日(水)~8月23日(水)

飛込:8月18日(金)~8月25日(金)

競泳:8月22日(火)~8月29日(火)

卓球:9月12日(火)~9月19日(火)

Q 申込みは先着順ですか

先着順ではありません。定員を超えた場合、抽選を行います。

Q 申込方法を教えてください

申込フォームに、氏名やメールアドレス等の必要事項をご入力ください。1つの競技で、日付や時間帯ごと(午前、午後など)に申込フォームが分かれていますので、ご希望の日時にお申し込みください。

Q 複数日程に申し込むことはできますか

申込可能です。観覧したい日程にお申し込みください。

Q 紙で申し込むことはできますか

申し訳ございませんが、インターネットでの申込みのみとなります。

Q メールアドレスを持っていませんが、申し込むことはできますか

申込みにはメールアドレスが必須となっていますので、メールアドレスを取得のうえ、お申し込みください。
なお、お連れ様は、代表者と同じメールアドレスでも申込可能です。
[8/24更新]

Q インターネットが使えません。どうしたらいいですか

ご家族やご友人などでインターネットが使える方はいませんか?その方と一緒に申し込むことができないかご確認ください。

Q 複数人で申し込むことはできますか

1回の申込みで最大5名まで申込可能です。
ただし、全員分の氏名など必要な情報を入力する必要があるためご注意ください。
[8/24更新]

Q 入力情報を間違った場合、どうしたらいいですか?

(抽選前の場合)

申込受付期間内であれば、一度キャンセルして入力情報を変更のうえ再度申し込みいただけます。

 

(抽選後の場合)

①人数の変更
【人数を減らしたい場合】
当選メール、入場券(二次元コード)メールにキャンセルの申込フォームにつながるリンクを貼っております。
行けなくなった方を選択したうえでキャンセルを行ってください。

【人数を増やしたい場合】
人数を増やすことはできません。
他の申込者のキャンセルが発生した場合には追加募集を行いますので、その際にお申し込みください。

 

②人数以外(メールアドレス等)の入力情報の変更
国体競技課までお問い合わせください。

新体操 099-808-2480
飛込・競泳・卓球 099-808-0033

[8/28更新]

Q こどもも申込みが必要ですか

1つの座席が必要なお子様であれば、一緒にお申し込みください。膝の上でご観覧いただく場合は、申込不要です。

Q 車いす使用者も申込みが必要ですか

福祉席にご案内しますので、事前申込不要です。当日正面玄関にいる係員までお声がけください。付添の方1名も、一緒に入場できます。
ただし新体操のみ、車で来場される方は西原商会アリーナの地下駐車場から直接会場に入ることができます。
[8/24更新]

Q 1日中観覧することはできますか

チケット1枚につき、競技ごとに指定された時間帯のみの観覧となります。1日観覧をご希望の際は、お手数ですがご希望の時間帯ごとにお申し込みください。
【新体操】
その日のすべてのチームの演技を観覧できます。
【飛込】
1枚のチケットで1種目のみの観覧です。
【競泳】
1枚のチケットで午前または午後のみの観覧です。
【卓球】
1枚のチケットで午前または午後のみの観覧です。ただし、13日のみ、午前・午後①・午後②に分かれています。
[8/24更新]

Q きちんと申込みができたか確認する方法はありますか

申込時にご入力いただいた代表者のメールアドレスに、申込受付完了メールをお送りします。
届かない場合は、迷惑メールに入っている場合がありますので、ご確認ください。
メールアドレスに間違いがあった場合は申込みが無効になりますので、届かなかった場合は、再度お申し込みください。
なお、エラー等で再申込ができない場合は、国体競技課までお問い合わせください。

新体操 099-808-2480
飛込・競泳・卓球 099-808-0033

[8/24更新]

Q 座席指定がありますか

【新体操】【競泳】
座席指定があります。ご自身で座席を選択することはできませんが、可能な限り申込グループ単位で近い席になるよう配慮します。

【飛込】【卓球】
座席指定はありません。

Q 座席番号はどこで分かりますか

入場券(二次元コード)をお送りするメールに記載予定です。

Q 申込後のキャンセル方法を教えてください

申込受付完了メールや抽選結果メールに、キャンセルの申込フォームにつながるリンクがありますので、そこからキャンセルを行ってください。
なお、キャンセルの取消はできませんので、ご注意ください。
[8/24更新]

Q 誤ってキャンセルした場合、どうすればいいですか

申し訳ございませんが、いかなる場合でもキャンセルの取り消しはできません。
申込受付期間内であれば、再度お申し込みください。
[8/24更新]

Q 複数人で申し込んだ場合、1人だけ落選することはありますか

ありません。申込グループ単位で抽選を行います。

Q 抽選結果は、いつどうやって知らされますか

競技ごとの申込受付期間終了後、3日以内に抽選結果のメールをお送りします。
[8/24更新]

Q 申込が間に合わなかったり落選した場合、競技を見る方法はないのですか

キャンセルが出た場合は、追加募集を行う予定です。募集の有無は、各競技会の2週間前を目途に、市実行委員会WEBサイトやLINE公式アカウントでお知らせします。
新体操、飛込、競泳:9月上旬
卓球:9月下旬
[8/24更新]

Q チケットはどのように届きますか

申込時にご入力いただいたメールアドレスに、開催日の前日までに入場券(二次元コード)をお送りします。
代表者及びお連れ様全員に1つずつ二次元コードが届きます。
なお、お連れ様のメールアドレスが代表者と同じ場合や、未入力だった場合は、人数分の入場券がすべて代表者に届きます。
[8/24更新]

Q チケットのメールが届きません

迷惑メールのフォルダをご確認ください。メールが見つからない場合は、鹿児島市実行委員会事務局まで、電話にてお問い合わせください。
問合せ先電話番号
競泳・飛込・卓球 099-808-0033
新体操      099-808-2480

Q 複数人で申し込んだが、別のタイミングで入場することはできますか

入場可能です。5人で申し込んだ場合、入場券となる二次元コードが5つ届きますので、各自の二次元コードでご入場ください。

Q 競技開始前に入場しなければ券は無効になりますか

無効になりませんので、指定された時間内にご来場ください。(入場券が午前・午後や種目ごとに分かれている場合、その時間外では入場できません。)

Q 一度退場して、再入場することはできますか

再入場は可能です。リストバンドを配布しますので、再入場される際は、リストバンドを係員へお見せください。

Q 5人で申し込んだが、うち1人が行けなくなりました。どうすればいいですか

申込受付完了メールや、当選メール、入場券(二次元コード)メールにキャンセルの申込フォームにつながるリンクを貼っております。
行けなくなった方を選択したうえでキャンセルを行ってください。
[8/24更新]

Q 各競技の受付開始時間は?

各競技の受付開始時間(予定)
新体操:10時
飛込:9時30分
競泳:8時30分
卓球:12日は9時50分、13・14日は8時
[8/24更新]

Q 各競技会場の受付場所は?

【新体操】
○競技会場 西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)
○受付場所 正面外階段から2階へお上がりください。観覧席手前にあります。

【飛込】【競泳】
○競技会場 鴨池公園水泳プール
○受付場所 国道側の階段から2階へお上がりください。観覧席手前にあります。※正面入口からは入場不可

【卓球】
○競技会場 あいハウジングアリーナ松元(松元平野岡体育館)
○受付場所 体育館正面入口にあります。

Q 二次元コードのメールを紛失してしまいました

当日受付にて係員に、紛失した旨をお伝えください。本人確認を行った上でご入場いただきますので、免許証等本人確認ができるものをお持ちください。

Q 二次元コードを印刷して持参してもいいですか

印刷又は、スクリーンショットしたものを持参しても問題ありませんが、座席指定がある競技の場合、ご自身の座席番号をメモしてご来場ください。

▲観戦申し込みについてトップへ戻る

高等学校野球(硬式)の入場券購入

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場券はプレイガイド()で事前販売を行います。競技会場(平和リース球場)での販売はございません。
入場料は大人600円、高校生以下300円、車いす使用者300円です。車いす使用者の介助者1名は入場料無料です。
乳幼児でお席を必要とする場合は入場券をお買い求めください。
内野席は指定席、外野席は自由席です。
※入場券購入方法等についての詳細は高等学校野球(硬式)の入場券購入方法をご覧ください

Q 事前申込の方法を教えてください

イープラスWEBサイト及びファミリーマート店内設置のマルチコピー機にて9月14日(木)10:00から販売を開始します。
座席が満席になった時点で申し込みを締め切ります。入場券購入後のキャンセルは一切できません。

Q 申込はインターネットだけですか

イープラスWEBサイト及びファミリーマートで販売します。紙での申込はできません。

Q インターネットが使えない人はどうすれば良いですか

ファミリーマート店頭のマルチコピー機にて購入可能です。
また、ご家族やご友人などでインターネットが使える方はいませんか。その方が対応できないかご確認ください。

Q 座席選択は可能ですか

内野席については、座席を選択してご購入いただけます。座席選択しない場合は、自動で配席されます。
外野席は自由席のため、先着順でご入場いただけます。

Q 購入枚数の上限はありますか

入場券をWEBで購入する場合、1会員あたり1回の申込につき5枚まで購入できます。
購入回数は、10/11(水)までに最大4回購入できます。(1会員あたり最大20枚)

ファミリーマートでの購入枚数に上限はありません。

Q 再入場は可能ですか

可能です。また、試合ごとではなく、日付ごとの入場券となっています。再入場の際は、半券をご提示ください。

Q 試合が中止となった場合、返金されますか

雨天等で第1試合が中止になった場合、入場券の発券店舗でのみ払い戻し可能です。
※一度お求めになった入場券は、1試合も勝敗が決まらなかった場合を除き、一切払い戻しできません。

Q 雨天等で休養日(10月10日(火))が試合日となった場合、10月10日(火)分の入場券はいつ販売されますか

10月8日(日)、9日(月)の試合中止が決定次第、10月10日(火)分の入場券を販売します。
なお、球場での販売はありません。

Q 入場券はLINE公式アカウントのどこから購入できますか

8月以降、市実行委員会LINE公式アカウントの「競技別情報」→「高等学校野球(硬式)」→「入場料・入場券販売」で、販売サイトのURLをご確認ください。

Q 入場券販売に関するLINEの通知はいつ届きますか。

8月以降、市実行委員会LINE公式アカウントの「競技別情報」→「高等学校野球(硬式)」→「入場料・入場券販売」をご確認ください。

▲高等学校野球(硬式)入場券購入についてトップに戻る

陸上競技

Q 競技日程・競技会場を教えてください。 

【競技日程】
2023年10月13日(金)~17日(火)

【競技会場】
白波スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

約10,000席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約60席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
鹿児島市電「騎射場電停」徒歩7分

 

【路線バス】
鹿児島交通/32-1番線 鴨池港「市民文化ホール前」下車徒歩1分
鹿児島市交通局/16番 鴨池港・文化ホール線「KKB前」下車徒歩1分
鹿児島市交通局/27番 県庁・与次郎線「鴨池運動公園前」下車徒歩1分

Q 駐車場はありますか

ドルフィンポート跡地駐車場(収容台数800台)【住所:鹿児島市本港新町5-4付近】

Q シャトルバスはありますか

鹿児島中央駅及び臨時駐車場(ドルフィンポート跡地)からのシャトルバスが運行予定です。ただし、鹿児島中央駅からのシャトルバスにつきましては、朝夕のみ運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は無料で、事前申込は必要ありません。
なお、スタンドの通路に立っての応援や観戦はご遠慮ください。
トラック競技で選手がスタートラインに並んだ時には静かにご覧ください。
会場内にごみ箱は設置しておりませんので、ごみは各自でお持ち帰りください。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

競技会場内での飲食は可能です。

Q 競技会場で撮影は可能ですか

撮影禁止場所以外での撮影は可能ですが、フラッシュ撮影はご遠慮ください。

県国体・全国障害者スポーツ大会局発行のガイドブックでは望遠レンズ禁止としておりますが、望遠レンズでの撮影も可とします。
撮影禁止場所はこちらをご参照ください。
[9/25更新]

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程と競技日程は燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会HPに掲載予定です。
なお、プログラムは競技会場内受付で販売しております。

Q 競技結果はどこで確認できますか

鹿児島陸上競技協会のWEBサイトでご確認いただけます。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

鴨池公園内南門付近に設置する予定です。スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの物販が行われます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

鴨池公園内北門、南門付近に設置しております。

▲陸上競技トップへ戻る


水泳(競泳・飛込・水球・アーティスティックスイミング)

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
・アーティスティックスイミング:2023年9月16日(土)
・水球:9月17日(日)~9月20日(水)
・飛込:9月18日(月)~9月20日(水)
・競泳:9月22(金)~9月24日(日)
(9月18日(月)~9月20日(水)は水球・飛込の同時開催になります)

 

【競技会場】
鴨池公園水泳プール

Q 一般観覧席はどのくらいありますか

アーティスティックスイミング:約1,000席
水球:約800席
飛込:約100席
競泳:約700席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

アーティスティックスイミング:約10席分
水球:約10席分
飛込:約2席分
競泳:約10席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
鹿児島市電「郡元電停」下車徒歩5分

 

【路線バス】
市営バス/11番線 鴨池港行「鴨池市営プール前」下車徒歩1分
市営バス/12番線 三和町行「鴨池市営プール前」下車徒歩1分

Q 駐車場はありますか

ドルフィンポート跡地駐車場(収容台数800台)【住所:鹿児島市本港新町5-4付近】

Q シャトルバスはありますか

鹿児島中央駅及び臨時駐車場(ドルフィンポート跡地)からのシャトルバスが運行予定です。ただし、鹿児島中央駅からのシャトルバスにつきましては、朝夕のみ運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は全種目(競泳、飛込、水球、アーティスティックスイミング)無料ですが、競泳と飛込のみ事前申込が必要となります。
立ち見は全種目不可となっております。

Q 事前申込(競泳・飛込)の方法を教えてください

事前申込の詳細については体操(新体操)・水泳(飛込・競泳)・卓球の観覧事前申込方法 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

2階観客席または屋外に設置する休憩所で飲食が可能です。

Q 競技会場で撮影は可能ですか

全種目(競泳、飛込、水球、アーティスティックスイミング)写真撮影は可能ですが、フラッシュ撮影は禁止です。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。ただし、飛込については屋外開催のため、雨天時でも一時中断・中止となる場合もあります。
中止の場合、市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程は、市実行委員会WEBサイトに掲載いたします。なお、プログラムは競技会場内のプログラム販売所で販売しております。

Q 競技結果はどこで確認できますか

市実行委員会WEBサイトに掲載いたします。
なお、プログラムは競技会場内のプログラム販売所で販売しております。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが、競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

市実行委員会WEBサイトに掲載いたします。
競技会場では、一般観覧席入口付近に会場案内図を設置します。

▲水泳(競泳・飛込・水球・アーティスティックスイミング)トップへ戻る


テニス

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
2023年10月8日(日)~11日(水)

 

【競技会場】
少年男女:県立鴨池庭球場
成年男女:東開庭球場

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

県立鴨池庭球場:約4,680席(中央スタンド約2,000席、芝生約2,400席)
東開庭球場:約1,854席(中央スタンド約1,022席、仮設観覧席約832席) 

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

県立鴨池庭球場:約30席分
東開庭球場:約10席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

〔県立鴨池庭球場〕
【鉄道等】
鹿児島市電「騎射場電停」下車徒歩7分

【路線バス】
鹿児島交通/32-1番線 鴨池港「市民文化ホール前」下車徒歩1分
鹿児島市交通局/16番 鴨池港・文化ホール線「KKB前」下車徒歩1分
鹿児島市交通局/27番 県庁・与次郎線「鴨池運動公園前」下車徒歩1分

 

〔東開庭球場〕
【鉄道等】
JR指宿枕崎線「谷山駅」下車シャトルバス10分
鹿児島市電「谷山電停」下車シャトルバス10分

【路線バス】
鹿児島交通/5番線 七ツ島一丁目「南警察署前」下車徒歩5分

Q 駐車場はありますか

〔県立鴨池庭球場〕
ドルフィンポート跡地駐車場(収容台数800台)【住所:鹿児島市本港新町5-4付近】

 

〔東開庭球場〕
脇田処理場跡地駐車場(収容台数約150台)【住所:鹿児島市宇宿2-7付近】

Q シャトルバスはありますか

〔県立鴨池庭球場〕
鹿児島中央駅及び臨時駐車場(ドルフィンポート跡地)からのシャトルバスが運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

 

〔東開庭球場〕
臨時駐車場(脇田処理場跡地:鹿児島市宇宿2-7付近)、JR谷山駅及び谷山電停からのシャトルバスが運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

各競技会場、入場料は無料で、事前申込は必要ありません。ご来場の際に満席であった場合は立ち見でご覧になることは可能です。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

お食事の際は各会場休憩所がございますのでそちらをご利用ください。(飲み物は制限なし)

Q 競技会場で撮影は可能ですか

写真撮影に関しては、盗撮防止の観点より基本的に不可とさせていただいております。(報道員など関係者は撮影用ビブスを着用し、撮影を行います。)

Q 雨天時は開催されますか

雨天時の開催可否については競技団体等と協議の上決定します。
中止の場合、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程と競技日程は燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会HPに掲載予定です。
なお、プログラムの販売はありません。

Q 競技結果はどこで確認できますか

鹿児島市実行委員会WEBサイトでご確認いただけます。各競技会場においては、記録速報所がございますのでそちらで確認することが可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが、競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

〔県立鴨池庭球場〕
鴨池公園内南門付近に設置する予定です。スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの物販が行われます。

 

〔東開庭球場〕
スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

〔県立鴨池庭球場〕
鴨池公園東門付近観覧席入り口に会場案内板を設置しております。

 

〔東開庭球場〕
管理事務所近くに会場案内板を設置しております。

▲テニストップへ戻る


バレーボール

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【少年女子】
〔競技日程〕
2023年10月8日(日)~11日(水)
〔競技会場〕
西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)

 

【少年男子】
〔競技日程〕
2023年10月8日(日)~11日(水)
〔競技会場〕
南栄リース桜島アリーナ(桜島総合体育館)※11日(水)の最終日は西原商会アリーナでの開催

Q 一般観覧席はどのくらいありますか

西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ):約1,400席
南栄リース桜島アリーナ(桜島総合体育館):約300席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ):約10席分
南栄リース桜島アリーナ(桜島総合体育館):約2~3席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

〔西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)〕
【鉄道等】
鹿児島市電「鹿児島中央駅前電停」下車バス10分

【路線バス】
複数社あり/「中草牟田・鹿児島アリーナ」下車徒歩5分

 

〔南栄リース桜島アリーナ(桜島総合体育館)〕
【鉄道等】
JR鹿児島本線「鹿児島駅」下車徒歩・桜島フェリー30分
鹿児島市電「水族館口電停」下車徒歩・桜島フェリー30分

【路線バス】
鹿児島交通/2番線「水族館前」下車徒歩・桜島フェリー30分
鹿児島市交通局/16・24番線「水族館前」下車徒歩・桜島フェリー30分

Q 駐車場はありますか

〔西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)〕
玉江小北側国有地駐車場(収容台数320台)
住所:鹿児島市下伊敷1-64付近

 

〔南栄リース桜島アリーナ(桜島総合体育館)〕
第1溶岩グラウンド(収容台数700台)
住所:鹿児島市桜島横山町1722-17

Q シャトルバスはありますか

〔西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)〕
鹿児島中央駅及び臨時駐車場(ドルフィンポート跡地・玉江小北側国有地)からのシャトルバスが運行予定です。
ただし、鹿児島中央駅からのシャトルバスにつきましては、朝夕のみ運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

 

〔南栄リース桜島アリーナ(桜島総合体育館)〕
ありませんので、桜島フェリーに乗船いただき、徒歩等でお越しください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は無料で、事前申込は必要ありません。観客数の状況をみながら立ち見も可能としております。
福祉席もございますので車椅子で入場いただけます。
チーム関係者はチーム応援席で観覧していただき、ご自身のチームの試合終了後は一般観覧席へ移動をお願いします。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

〔西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)〕
お食事の際は、外に休憩所がありますので、そちらをご利用ください。(飲み物は制限なし)

 

〔南栄リース桜島アリーナ(桜島総合体育館)〕
お食事の際は、外に休憩所がありますので、そちらをご利用ください。(飲み物は制限なし)

Q 競技会場で撮影は可能ですか

撮影は可能ですが、フラッシュ撮影はご遠慮ください。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会HPに掲載予定です。
なお、プログラムは競技会場一般観覧者出入口付近で販売しております。

Q 競技結果はどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトをご覧ください。
競技会場内に設置される記録速報所で確認することも可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが、競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

各会場ともにスポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

〔西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)〕
一般入口及び休憩所の2か所に設置予定です。

 

〔南栄リース桜島アリーナ(桜島総合体育館)〕
体育館入口に設置予定です。

▲バレーボールトップへ戻る

体操(競技・新体操・トランポリン)

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
新体操:9月16日(土)~17日(日)
トランポリン:9月18日(月)
体操競技:9月21日(木)~24日(日)

 

【競技会場】
西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

【新体操】
約1,400席

 

【体操競技】
約1,500席

 

【トランポリン】
約1,700席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約10席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
鹿児島市電「鹿児島中央駅前電停」下車バス10分

 

【路線バス】
複数社あり/「中草牟田・鹿児島アリーナ」下車徒歩5分 

Q 駐車場はありますか

玉江小北側国有地駐車場(収容台数320台)
住所:鹿児島市下伊敷1-34付近

Q シャトルバスはありますか

鹿児島中央駅及び臨時駐車場(玉江小北側国有地)からのシャトルバスが運行予定です。
ただし、鹿児島中央駅からのシャトルバスにつきましては、朝夕のみ運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は全種目(体操競技、新体操、トランポリン)無料です。新体操のみ事前申込が必要となります。
トランポリンと体操競技は観客数の状況をみながら立ち見も可能としております。
事前申込の詳細については体操(新体操)・水泳(飛込・競泳)・卓球の観覧事前申込方法 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

お食事の際は、外に休憩所がありますので、そちらをご利用ください。(飲み物は制限なし)

Q 競技会場で撮影は可能ですか

報道カメラマンなど事前に撮影許可を得られている方以外は撮影できません。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会HPに掲載予定です。
なお、プログラムは競技会場一般観覧者出入口付近で販売しております。

Q 競技結果はどこで確認できますか

鹿児島市実行委員会WEBサイトでご確認いただけます。各競技会場においては、記録速報所がございますのでそちらで確認することも可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

お近くの係員、もしくは受付案内所にてお申し出いただければ競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

競技会場屋外に設置予定です。(2か所あります。)

▲体操(競技・新体操・トランポリン)トップへ戻る


セーリング

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
2023年10月8日(日)~11日(水)

 

【競技会場】
鹿児島市平川特設セーリング会場(平川ヨットハーバー)

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

約100席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約6席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
JR指宿枕崎線「平川駅」下車徒歩10分

 

【路線バス】
鹿児島交通/山川桟橋行「浜平川」下車徒歩2分

Q 駐車場はありますか

日本ガス鹿児島工場北側駐車場(収容台数450台)
住所:鹿児島市谷山港3-3-5(南部清掃工場横)付近

Q シャトルバスはありますか

臨時駐車場(日本ガス鹿児島工場北側:鹿児島市谷山港3-3-5(南部清掃工場横)付近)からのシャトルバスが運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は無料で、事前の申し込みは必要ありません。
なお、会場内の大型モニターでの観戦となります。また、インターネットでも配信を行う予定です。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

休憩所がありますので、そちらをご利用ください。

Q 競技会場で撮影は可能ですか

可能です。選手や大会運営の妨げにならない範囲でお願いします。

Q 雨天時は開催されますか

雨天でも開催される場合はございますが、海面の波の高さ、風の強さ、視界など様々な条件から総合的に判断します。
中止の場合、市実行委員会WEBサイトへ掲載します。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程は、市実行委員会WEBサイトに掲載します。
なお、プログラムの販売はございません。

Q 競技結果はどこで確認できますか

市実行委員会WEBサイトでご確認いただけます。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが、競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか 

市実行委員会WEBサイトに掲載します。
競技会場では、入口付近に設置します。

▲セーリングトップへ戻る


卓球

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
2023年10月12日(木)~16日(月)

 

【競技会場】
あいハウジングアリーナ松元(松元平野岡体育館)

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

約400席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約5席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
JR鹿児島本線「薩摩松元駅」下車徒歩約25分

 

【路線バス】
かごしま市コミュニティバス/あいばす(松元地域)/(上伊集院駅、薩摩松元駅経由)「あいハウジングアリーナ松元」下車徒歩すぐ
※日曜日は運休

Q 駐車場はありますか

補助グラウンド臨時駐車場(収容台数515台)
鹿児島市上谷口町3400(あいハウジンググラウンド松元 補助グラウンド)

Q シャトルバスはありますか

「JR薩摩松元駅」からのシャトルバスが運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は無料ですが、12日(木)~16日(月)の5日間のうち、12日(木)~14日(土)の3日間については事前申し込みが必要となります。

Q 事前申込の方法を教えてください

事前申込の詳細については体操(新体操)・水泳(飛込・競泳)・卓球の観覧事前申込方法 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

2階観客席または屋外に設置する休憩所で飲食が可能です。1階仮設観覧席では、食事はご遠慮ください。

Q 競技会場で撮影は可能ですか

撮影は可能ですが、フラッシュ撮影はご遠慮ください。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程は市実行委員会WEBサイトに掲載いたします。
なお、プログラムは会場内ロビーで販売しております。

Q 競技結果はどこで確認できますか

市実行委員会WEBサイトをご覧ください。
競技会場内に設置される記録速報所で確認することも可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが、競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

市実行委員会WEBサイトに掲載します。
競技会場では、会場1階に設置します。

▲卓球トップへ戻る


ソフトテニス

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
〔成年男子・成年女子〕
2023年10月13日(金)~14日(土)
〔少年男子・少年女子〕
2023年10月15日(日)~16日(月)

 

【競技会場】
東開庭球場

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

東開庭球場:約1,854席(中央スタンド約1,022席、仮設観覧席約832席)

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約10席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
JR指宿枕崎線「谷山駅」下車シャトルバス10分
鹿児島市電「谷山電停」下車シャトルバス10分

 

【路線バス】
鹿児島交通/5番線 七ツ島一丁目「南警察署前」下車徒歩5分

Q 駐車場はありますか

脇田処理場跡地駐車場(収容台数約150台)【住所:鹿児島市宇宿2-7付近】

Q シャトルバスはありますか

臨時駐車場(脇田処理場跡地:鹿児島市宇宿2-7付近)、JR谷山駅及び谷山電停からのシャトルバスが運行予定です。
詳しくは、市実行委員会WEBサイトに掲載いたします。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は無料で、事前申込は必要ありません。
ご来場の際に満席であった場合は立ち見でご覧になることは可能です。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

お食事の際は休憩所がございますのでそちらをご利用ください。(飲み物は制限なし)

Q 競技会場で撮影は可能ですか

撮影可能ですが、フラッシュ撮影はご遠慮ください。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程と競技日程は燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会HPに掲載予定です。

Q 競技結果はどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトをご覧ください。
競技会場内に設置されるトーナメントボードで確認することも可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが、競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

管理事務所近くに会場案内板を設置しております。

▲ソフトテニストップへ戻る


軟式野球

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
2023年10月13日(金)~16日(月)

 

【競技会場】
鹿児島市では平和リース球場鴨池公園野球場の2会場で行われます。
その他、日置市伊集院総合運動公園野球場、日置市東市来運動公園湯之元球場、薩摩川内市総合運動公園野球場、出水市のブルーチップスタジアムの4会場で行われます。

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

【平和リース球場】
約17,000席

 

【鴨池公園野球場】
約7,000席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約5席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

〔平和リース球場〕
【鉄道等】
鹿児島市電「騎射場電停」下車徒歩7分

【路線バス】
鹿児島交通/32-1番線/鴨池港行き「市民文化ホール前」下車徒歩1分
鹿児島市交通局/16番鴨池港・文化ホール線「KKB前」下車徒歩1分
鹿児島市交通局/27番県庁・与次郎線「鴨池運動公園前」下車徒歩1分

 

〔市民球場〕
【鉄道等】
鹿児島市電「郡元電停」下車徒歩3分

【路線バス】
①市営バス/11番線/鴨池港行(乗車バス停:鹿児島中央駅)
②市営バス/12番線/三和町行
③市営バス/15番線/西紫原中学校前行(乗車バス停:天文館)「鴨池市営プール前」下車徒歩2分

Q 駐車場はありますか

ドルフィンポート跡地駐車場(収容台数800台)
住所:鹿児島市本港新町5-4付近

Q シャトルバスはありますか

鹿児島中央駅及び臨時駐車場(ドルフィンポート跡地)からのシャトルバスが運行予定です。ただし、鹿児島中央駅からのシャトルバスにつきましては、朝夕のみ運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

観覧ができます。事前申込、入場料の必要はございません。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

飲食は可能です。ごみの持ち帰りにご協力ください。

Q 競技会場で撮影は可能ですか

観客席での撮影は可能ですが、フラッシュ撮影はご遠慮ください。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時の開催可否については競技団体等と協議の上決定します。
中止の場合は、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程と競技日程は燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトに掲載予定です。
プログラムの販売はございません。

Q 競技結果はどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトをご覧ください。
競技会場内に設置される記録速報所で確認することも可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

〔平和リース球場〕
鴨池公園内南門付近に設置する予定です。スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの物販が行われます。

 

〔鴨池公園野球場〕
国体記念グッズの売店が設置されます。スポーツ用品や飲食などの物販については、平和リース球場側の売店をご利用ください。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

平和リース球場、鴨池公園野球場とも、競技会場1F正面付近に競技会場案内図を掲示しております。

▲軟式野球トップへ戻る


柔道

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
〔少年男子〕
2023年10月14日(土)~15日(日)

〔成年男子〕
2023年10月15日(日)

〔女子〕
2023年10月16日(月)

 

【競技会場】
西原商会アリーナ(鹿児島アリーナ)

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

約1,500席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約10席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
鹿児島市電「鹿児島中央駅前電停」下車バス10分

 

【路線バス】
複数社あり/「中草牟田・鹿児島アリーナ」下車徒歩5分

Q 駐車場はありますか

玉江小北側国有地駐車場(収容台数320台)
住所:鹿児島市下伊敷1-34付近

Q シャトルバスはありますか

鹿児島中央駅及び臨時駐車場(ドルフィンポート跡地・玉江小北側国有地)からのシャトルバスが運行予定です。
ただし、鹿児島中央駅からのシャトルバスにつきましては、朝夕のみ運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は無料で、事前申込は必要ありません。
観客数の状況をみながら立ち見も可能としております。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

お食事の際は休憩所がございますのでそちらをご利用ください。(飲み物は制限なし)

Q 競技会場で撮影は可能ですか

撮影は可能ですが、フラッシュ撮影はご遠慮ください。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトに掲載予定です。
なお、プログラムは競技会場一般観覧者出入口付近で販売しております。

Q 競技結果はどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトをご覧ください。競技会場内に設置される記録速報所で確認することも可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

休憩所付近へ掲示しておりますので、競技会場にてご確認ください。

▲柔道トップに戻る


ライフル射撃

Q 競技日程・競技会場を教えてください

ライフル射撃場では、10/8(日)~11日(水)まで、ハートピアかごしまでは、10/8(日)~10日(火)まで開催されます。
【50m】
10/8(日)~10日(火)の期間で開催され、競技会場は鹿児島県ライフル射撃場です。

【10m】
10/8(日)~11日(水)の期間で開催され、競技会場は鹿児島県ライフル射撃場です。

【BR,BP】
10/8(日)~10日(火)の期間で開催され、競技会場はハートピアかごしまです。

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

〔県ライフル射撃場〕
立ち見での観覧となります。

 

〔ハートピアかごしま〕
約50席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

〔県ライフル射撃場〕
全席立ち見のため、車いすでの来場も可能となっております。

 

〔ハートピアかごしま〕
約10席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

〔県ライフル射撃場〕
【鉄道等】
鹿児島市電「鹿児島中央駅前電停」下車路線バス約30分

【路線バス】
鹿児島交通/71.72番線「射撃場前」下車徒歩約5分

 

〔ハートピアかごしま〕
【鉄道等】
鹿児島市電「鹿児島中央駅前電停」下車路線バス約20分

【路線バス】
複数社あり/「玉江小学校前」下車徒歩約5分

Q 駐車場はありますか

玉江小北側国有地駐車場(収容台数320台)
鹿児島市下伊敷1-34付近

Q シャトルバスはありますか

玉江小北側国有地臨時駐車場からのシャトルバスが運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

各競技会場、入場料は無料で、事前申込は必要ありません。
ライフル射撃場は、立ち見となっております。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

ご飲食の際は各会場休憩所がございますのでそちらをご利用ください。

Q 競技会場で撮影は可能ですか

県ライフル射撃場、ハートピアかごしま両会場とも、撮影は可能でございます。
ただし、フラッシュ撮影はご遠慮ください。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトに掲載予定です。
プログラムの販売はございません。

Q 競技結果はどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトをご覧ください。
競技会場内に設置される記録速報所で確認することも可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

県ライフル射撃場には、車椅子はございません。

Q 競技会場に売店はありますか

〔県ライフル射撃場〕
スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

 

〔ハートピアかごしま〕
国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。スポーツ用品の物販については、県ライフル射撃場の売店をご利用ください。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

〔県ライフル射撃場〕
休憩所テント前に掲示しております。

 

〔ハートピアかごしま〕
会場内受付案内所の横に掲示しております。

▲ライフル射撃トップへ戻る


ラグビーフットボール

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
2023年10月9日(月)~12日(木)

 

【競技会場】
鹿児島県立サッカー・ラグビー場

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

スタンド席:約500席
芝生席:約800席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約2席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
JR鹿児島本線「広木駅」、JR指宿枕崎線「谷山駅」下車タクシー約15分

【路線バス】
鹿児島交通/8番線/「ふれあいスポーツランド」下車徒歩すぐ

Q 駐車場はありますか

会場内駐車場(収容台数215台)

Q シャトルバスはありますか

鹿児島中央駅からのシャトルバスが運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は無料で、事前申込は必要ありません。なお、観客席はスタンド席と芝生席があります。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

休憩所がございますのでそちらをご利用ください。

Q 競技会場で撮影は可能ですか

撮影は可能ですが、フラッシュ撮影はご遠慮ください。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。中止の場合、市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程は、市実行委員会WEBサイトに掲載予定です。プログラムは、受付案内所で販売を予定しております。

Q 競技結果はどこで確認できますか

市実行委員会WEBサイトをご覧ください。会場内に設置するトーナメント表、記録速報所で確認可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが、競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

国体記念グッズや飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

市実行委員会WEBサイトに掲載します。
競技会場では、会場入口付近に設置します。

▲ラグビーフットボールトップへ戻る


アーチェリー

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
2023年10月14日(土)~16日(月)

 

【競技会場】
鹿児島ふれあいスポーツランド運動広場

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

448席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約6席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
JR鹿児島本線「広木駅」、JR指宿枕崎線「谷山駅」下車タクシー約15分

 

【路線バス】
鹿児島交通/8番線/「ふれあいスポーツランド」下車徒歩すぐ

Q 駐車場はありますか

会場内駐車場(収容台数513台)

Q シャトルバスはありますか

鹿児島中央駅からのシャトルバスが運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場料は無料で、事前申込は必要ありません。

Q 競技会場で飲食は可能ですか

休憩所がございますのでそちらをご利用ください。

Q 競技会場で撮影は可能ですか

撮影可能ですが、フラッシュ撮影は禁止です。なお、立入規制区域がありますので、ご注意ください。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程は、市実行委員会WEBサイトに掲載予定です。
プログラムの販売はございません。

Q 競技結果はどこで確認できますか

市実行委員会WEBサイトをご覧ください。
競技会場内に設置される記録速報所で確認することも可能です。

Q 競技会場に車椅子はありますか

数に限りがございますが、競技会場内にて貸出することが可能です。

Q 競技会場に売店はありますか

スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの売店が設置されます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

市実行委員会WEBサイトに掲載します。競技会場では、会場中央に設置します。

▲アーチェリートップへ戻る


ボウリング

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
2023年10月8日(日)~12日(木)

 

【競技会場】
サンライトゾーン

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

ボウリング競技会は一般観覧者の入場を制限し、競技会関係者のみの入場となります。

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

ボウリング競技会は一般観覧者の入場を制限し、競技会関係者のみの入場となります。

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
鹿児島市電「涙橋電停」下車徒歩約5分
JR「南鹿児島駅」下車徒歩約10分

 

【路線バス】
鹿児島交通/イオンモール鹿児島行き等「郡元」下車徒歩約10分
鹿児島市交通局/11番「郡元」下車徒歩約10分

Q 【競技会関係者向け情報】駐車場はありますか

鹿児島市消防総合訓練研修センター(収容台数約180台:住所 鹿児島市新栄町22番30号)
駐車台数が限られていますので可能な限り公共交通機関等ご利用いただきお越しください。

Q 【競技会関係者向け情報】シャトルバスはありますか

ありませんので、公共交通機関等ご利用いただきお越しください。

Q 【競技会関係者向け情報】競技会場で飲食は可能ですか

ご飲食の際は1階に休憩所がございますのでそちらをご利用ください。

Q 【競技会関係者向け情報】雨天時は開催されますか

雨天時でも基本的に開催されますが、荒天時の開催可否は競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載いたします。

Q 【競技会関係者向け情報】大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトに掲載予定です。
プログラムの販売はございません。

Q 【競技会関係者向け情報】競技結果はどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトをご覧ください。
競技会場内に設置される記録速報所で確認することも可能です。

Q 【競技会関係者向け情報】競技会場に車椅子はありますか

車椅子はございません。

Q 【競技会関係者向け情報】競技会場に売店はありますか

スポーツ用品や国体記念グッズなどの売店が設置されます。

Q 【競技会関係者向け情報】競技会場のマップはどこにありますか

競技会場内1階に会場案内図がございます。

▲ボウリングトップへ戻る


高等学校野球(硬式)

Q 競技日程・競技会場を教えてください

【競技日程】
2023年10月8日(日)~9日(月)、11日(水)
※8日、9日が雨天等で中止の場合は、10日に競技を行う可能性がございます。

 

【競技会場】
平和リース球場(県立鴨池野球場)

Q 一般観覧席はどのくらいありますか。

約17,000席

Q 福祉席(車いすスペース)はありますか

約5席分

Q 競技会場への交通アクセスを教えてください

【鉄道等】
鹿児島市電「騎射場電停」下車徒歩約7分

【路線バス】
鹿児島交通/32-1番線/鴨池港行き「市民文化ホール前」下車徒歩1分
鹿児島市交通局/16番鴨池港・文化ホール線「KKB前」下車徒歩1分
鹿児島市交通局/27番県庁・与次郎線「鴨池運動公園前」下車徒歩1分

Q 駐車場はありますか

ドルフィンポート跡地駐車場(収容台数800台)
鹿児島市本港新町5-4付近

Q シャトルバスはありますか

鹿児島中央駅及び臨時駐車場(ドルフィンポート跡地)からのシャトルバスが運行予定です。
詳しくは、シャトルバスの運行 | 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 鹿児島市実行委員会 (kagoshimacity-kokutai.jp)をご覧ください。

Q 競技を観戦できますか。申し込みや入場料は必要ですか

入場券はプレイガイド()で事前販売を行います。競技会場の平和リース球場での販売はございません。
入場券販売についての詳細はこちらをご覧ください。
【入場料】
大人600円 高校生以下300円 車いす使用者300円(車いす使用者の介助者1名は入場料無料)
※乳幼児でお席を必要とする場合は入場券をお買い求めください。
※内野席は指定席、外野席は自由席です。
※入場券購入方法等についての詳細は高等学校野球(硬式)の入場券購入方法を、よくある質問はこちらをご覧ください

Q 競技会場で飲食は可能ですか

飲食は可能です(※飲酒は不可)。ごみの持ち帰りにご協力ください。

Q 競技会場で撮影は可能ですか

撮影は可能ですが、競技中はフラッシュ撮影禁止です。また、撮影可能エリアが限定される場合があります。撮影した写真や動画をSNS等に掲載することはできませんので、ご協力をお願いします。

Q 雨天時は開催されますか

雨天時の開催可否については競技団体等と協議の上、決定します。
中止の場合、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトへ掲載します。
また、8日(日)、9日(月)が中止となった場合、3日目の休養日を競技日に変更します。
休養日分の入場券は8日(日)、9日(月)の中止決定後に、プレイガイドにて販売します。

Q 大会日程や当日のプログラムはどこで確認できますか

大会日程と競技日程は燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトに掲載予定です。プログラムの販売はございません。

Q 競技結果はどこで確認できますか

燃ゆる感動かごしま国体の鹿児島市実行委員会WEBサイトをご覧ください。
競技会場内に設置される記録速報掲示板で確認することも可能です。
また、バーチャル高校野球というサイトで試合の中継を観ることもできます。

Q 競技会場に車椅子はありますか

お近くの係員、もしくは受付案内所にてお申し出いただければ競技会場内にて貸出することが可能です。
ただし、入場券は事前販売となりますので、車いす席を購入された方以外は観客席での車いす使用はできません。

Q 競技会場に売店はありますか

鴨池公園内南門付近に設置する予定です。スポーツ用品や国体記念グッズ、飲食などの物販が行われます。

Q 競技会場のマップはどこにありますか

競技会場1F正面付近に競技会場案内図を掲示しています。

Q どのようなチームが出場するのですか

開催地である鹿児島県から夏の甲子園に出場した神村学園を含む甲子園ベスト4のチームなど、合計8校で対戦します。

【出場校】
・北海(北海道)
・花巻東(岩手)
・仙台育英(宮城)
・土浦日大(茨城)
・慶應義塾(神奈川)
・履正社(大阪)
・おかやま山陽(岡山)
・神村学園(鹿児島)

Q 喫煙所はありますか

競技会場内に2か所準備しています。詳細は競技会場1F正面付近の競技会場案内図をご確認ください。

Q 開場時間は何時ですか

試合開始1時間前を予定していますが、状況により前後する場合があります。

Q 組合せはいつ決まりますか

9月12日(火)に決定します。決まり次第、燃ゆる感動かごしま国体鹿児島市実行委員会WEBサイトでお知らせします。

Q 雨傘や日傘の使用はできますか

他の観覧者のご迷惑となる場合がありますので使用できません。レインコートや帽子をご使用ください。

Q 外野自由席にブルーシートの持ち込みは可能ですか

可能ですが、他の観覧者もいらっしゃいますので、必要以上の場所取りは禁止します。

▲高等学校野球(硬式)トップへ戻る