おじゃったもんせ、鹿児島へ!
鹿児島市は、雄大な景観を誇る桜島や錦江湾に代表される豊かな自然、市内各所に湧き出る温泉、“美味のまち”と称される食文化、西郷隆盛や大久保利通をはじめ多くの偉人を輩出した歴史など、多彩な魅力にあふれています。
「せっかくかごしま国体・かごしま大会で鹿児島市を訪れるみなさんには、最高の時間を過ごしてほしい!」
そんな想いを込め、鹿児島大学の学生(*1)とJALふるさと応援隊(*2)のメンバーが力をあわせて、かごしま国体・大会の観戦や、鹿児島市の観光に役立つガイドブックを作りました。
ワークショップ(*3)を通してテーマや押しスポットについてを議論し、現地取材を実施。
その結果、鹿児島市をまるごと堪能できる「トリセツ」のようなガイドブックが誕生しました。
「競技観戦を楽しむのはもちろん、鹿児島を知り、味わい、感じ、癒されてほしい!」という学生たちの想いがつまった「トリセツ」を片手に、鹿児島で過ごす時をお楽しみください。
(*1)鹿児島大学法文学部人文学科多元地域文化コース人文地理学ゼミの学生
(*2)全国各地域の活性化を応援するため、公募により選ばれたJAL客室乗務員がゆかりのある47都道府県で地域を応援する活動を行っています
(*3)本プロジェクトは鹿児島大学法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センター「地域マネジメント教育研究推進事業」の助成を受けて実施したものです
[注意]ガイドブック掲載の特典は紙冊子版ガイドブックが対象です。このページのWEB版ガイドブックの提示は各特典の対象外ですのであらかじめご了承ください。