鹿児島市で開催される競技のうち高等学校野球(硬式)の観覧は での入場券事前購入が必要です。
入場券をお持ちでない方は入場できませんので、販売開始日時になりましたら、指定のページよりお申し込みください。
なお、平和リース球場(県立鴨池野球場)や鹿児島市役所等での販売はありません。
入場券販売に係るお知らせ |
|
競技会開催期間・入場券販売開始日時
競技名 |
会場 |
販売開始日時 |
最大座席数 |
競技会開催期間 |
9月14日(木) ※先着順 |
約17,000席 |
10月8日(日) ※10月10日(火)は休養日 |
鹿児島市実行委員会LINE公式アカウントに友だち登録すると、
|
購入方法
ファミリーマート店内マルチコピー機で『コクタイ』と検索 または
マルチコピー機での詳しい購入方法はこちらから。
入場料金
一般 | 600円 |
高校生以下 | 300円 |
車いす使用者 | 300円(介助者1名無料) |
※乳幼児でお席が必要な場合は、入場券をお買い求めください
手数料
入場券の購入には、以下のとおり手数料が発生します。
ファミリーマート店頭マルチコピー機での購入、または
入場券申込先 | 会員登録 | 受取方法 | 支払方法 | 入場券代以外の 手数料等 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() WEBサイト |
要 | ファミリーマート (店頭レジ) | ファミリーマート (店頭レジ) | ・店頭発券手数料:0円/枚 ・システム利用料:0円/枚 ・振込手数料:0円/件 |
クレジットカード | ・店頭発券手数料:110円/枚 ・システム利用料:220円/枚 ・振込手数料:0円/件 |
|||
配送【宅配便】 | ファミリーマート (店頭レジ) | ・配送+システム利用料:1,100円/件 ※ ・振込手数料:220円/件 |
||
ローソン・ミニストップ | ||||
ネットバンキング・ペイジー | ||||
ファミリーマート店頭マルチコピー機 | 不要 | ファミリーマート (店頭レジ) | ファミリーマート (店頭レジ) | ・店頭発券手数料:0円/枚 ・システム利用料:0円/枚 ・振込手数料:0円/件 |
注意事項等
座席
内野:指定席(※座席選択可、座席選択しない場合は自動配席)
外野:自由席(※10月11日(水)は、外野席の販売は行いません)
※組合わせはこちら
車いす席
車いす席ご購入の方は、介助者1名まで入場いただけます(無料)。当日は車いす席入場券をご持参のうえ、球場正面受付(行政関係)までお越しください。介助者の入場券発行及び座席までのご案内をいたします。
購入上限
枚数:1回の申込で5枚まで
回数:10月11日(水)までに最大4回購入可能
再入場
再入場の際は、半券をご提示ください。
購入時の注意事項
- 競技会場近隣のファミリーマートは混雑が見込まれますので、事前にご自宅近くのファミリーマートで発券の上、ご来場ください。
- 入場券をお忘れや紛失の場合は、事由に関係なくいかなる場合も入場はできません。
- 平和リース球場や市役所等での入場券の販売はありません。
- 入場券購入後の日程、席種、座席等の変更や料金の払い戻し、入場券の紛失・お忘れ等による再発行は一切いたしません。
- 入場券をお持ちでない場合の、スマートフォンやタブレット、パソコン画面などでの購入履歴等は効力がありません。
- 営利目的での転売は禁止します。
- 日付指定券のため、試合当日のみ有効です。第1試合の勝敗が降雨等で決まらず、以降の試合も中止となった場合は、払い戻しとなり、翌日以降ご利用できません。
〈例〉10月8日(日)が全試合中止となった場合、10月8日(日)の入場券は払い戻しいたします。10月9日(月)に試合が順延となりますが、10月9日(月)に入場できるのは10月9日(月)の入場券をお持ちの方のみとなります。 - 第1試合の勝敗が決まった後、降雨等で中止となった場合、いかなる場合も入場券の払い戻しは行いません。
- 順延等により当初の予定と異なる試合となった場合でも入場券の払い戻しは行いません。
- 中止時の払い戻しは入場券発券店舗でのみ可能です。払戻期間等の詳細は、鹿児島市実行委員会HP等でご案内しますので、必ずご確認ください。お手続き期限を過ぎての払い戻しはお受けできません。
- 10月8日(日)、9日(月)の試合中止が決定次第、10月10日(火)分の入場券を販売します。(この場合も、平和リース球場での販売はありません)
- 雨傘や日傘は他の観覧者のご迷惑となる場合がありますので使用できません。レインコートや帽子をご利用ください。
よくある質問
お問い合わせ
鹿児島市総合案内サンサンコールかごしま | 099-808-3333 |
燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会鹿児島市実行委員会 | 099-227-1937 |