中央公民館

中央公民館

 昭和2(1927)年に市公会堂として造られ、九州一の公会堂と評判でした。昭和20年、戦災を受け、昭和24年復旧して、中央公民館となりました。
(出典:「鹿児島市の史跡めぐりガイドブック-四訂版-」鹿児島市教育委員会・平成11年3月発行)

中央公民館

中央エリアの他観光地について 中央エリアの観光地一覧を見る

時標3「黒田清輝、桜島の噴火を描く」(黒田清輝、弟子)
城山(城山展望台・城山自然遊歩道)
ボードウォーク(しおかぜ通り)
大久保利通生い立ちの地

歴史・文化の他観光地について 歴史・文化の観光地一覧を見る

今和泉島津家本邸跡(篤姫誕生地)
平田靭負銅像
鹿児島市立美術館
薩英戦争(祇園之洲)砲台跡

夜景・ライトアップの他観光地について 夜景・ライトアップの観光地一覧を見る

ボードウォーク(しおかぜ通り)
中央公園
赤水展望広場・桜島オールナイトコンサート記念モニュメント「叫びの肖像」
小松帯刀像