入佐の田の神

入佐の田の神

 入佐の田の神は県指定文化財で、芋石と呼ばれる巨石を背に立っています。
 この田の神は県下でも造立した時代が古く、山の山頂にあることが特徴です。
 享保12年(1727年)に入佐地域の同志32名によって開田と稲の豊作を祈願して建られました。

入佐の田の神

松元エリアの他観光地について 松元エリアの観光地一覧を見る

あいハウジングアリーナ松元(松元平野岡体育館)・あいハウジンググラウンド松元(松元平野岡運動場)
松元ダム
轟の滝
石谷の石坂

歴史・文化の他観光地について 歴史・文化の観光地一覧を見る

島津忠義公像
我は海の子の碑
薩摩義士碑
ザビエル滞鹿記念碑