探勝園

探勝園

 探勝園は、島津家第25代当主重豪公のときにつくられ、はじめは千秋園と呼ばれていました。27代当主斉興公のときに手を加え探勝園と名づけられました。すばらしい庭園であったといわれます。
 探勝園には、明治維新に大きく貢献した島津久光公・忠義公父子の銅像があります。上段が久光公、下段が忠義公の銅像です。
 斉彬公・久光公・忠義公の銅像は、大分県竹田出身の朝倉文夫がつくりました。
(出典:「鹿児島市の史跡めぐりガイドブック-四訂版-」鹿児島市教育委員会・平成11年3月発行)

中央エリアの他観光地について 中央エリアの観光地一覧を見る

照国神社
西郷家の墓
島津斉彬公像
時標5「重豪、薩摩の科学技術の礎を築く」(島津重豪、家臣)

歴史・文化の他観光地について 歴史・文化の観光地一覧を見る

天璋院像
石仏十三体
石橋記念公園・石橋記念館
大久保利通誕生地