時標3「黒田清輝、桜島の噴火を描く」(黒田清輝、弟子)

時標3「黒田清輝、桜島の噴火を描く」(黒田清輝、弟子)

 大正3(1914)年、鹿児島に滞在していた黒田清輝は桜島の大噴火に遭遇しました。創作意欲を刺激された黒田は、この爆発を主題に絵を描きました。
 一連の絵は現在、鹿児島市立美術館に収蔵されています。噴火中の桜島をスケッチするため、黒田は弟子(山下兼秀)と共に港に向かいました。

時標3「黒田清輝、桜島の噴火を描く」(黒田清輝、弟子)

中央エリアの他観光地について 中央エリアの観光地一覧を見る

時標2「樺山、黒田、大いに語る」(樺山資紀、黒田清隆)
ボードウォーク(しおかぜ通り)
西郷家の墓
陽山美術館

歴史・文化の他観光地について 歴史・文化の観光地一覧を見る

時標4「龍馬、お龍と薩摩でひと休み」(坂本龍馬、お龍)
浄光明寺
西郷南洲顕彰館(南洲墓地・南洲神社)
尚古集成館