石仏十三体

石仏十三体

「遠い鹿児島の地で、大師様の教えにあやかりたい」
 弘法大師の徳を慕う鹿児島市内の観音講の人々が、四国88ケ所巡礼になぞらえ、大師の尊像88体を伊敷の梅ヶ淵や谷山の慈眼寺、それにこの城山などの史跡や古刹跡に建立しました。
 城山には、昭和3年につくられた88体の石仏のうち13体が安置されています。

中央エリアの他観光地について 中央エリアの観光地一覧を見る

共月亭
私学校跡
  • 中央エリア
  • 西郷どんゆかりの地
  • 歴史・文化

私学校跡

甲突川河畔
鹿児島まち歩き観光ステーション

歴史・文化の他観光地について 歴史・文化の観光地一覧を見る

丹下梅子銅像
旧島津氏玉里邸庭園
東郷平八郎誕生地
若き薩摩の群像