鹿児島市の中心を流れる甲突川には、江戸末期、肥後の名石工「岩永三五郎」指導のもと建造された5つのアーチ石橋(玉江橋、新上橋、西田橋、高麗橋、武之橋)が架けられていましたが、平成5(1993)年8月6日の集中豪雨により、2橋(新上橋、武之橋)が流失してしまいました。
石橋記念公園は、残った「西田橋」など3橋を移設・復元し、併せて石橋の架橋技術や当時の歴史をわかりやすく伝える「石橋記念館」を整備した公園です。
橋下の「水の流れ」では、安心・安全で「古き良き時代」の川遊び体験ができ、また「水遊びスポット」、子供たちの学習の場、観光や憩いの場所として親しまれています。
また石橋記念公園の隣にある祇園之洲公園には三五郎像や、世界近代化遺産候補の薩英戦争(祇園之洲)砲台跡などもあります。
