示現流兵法所史料館

示現流兵法所史料館

 島津家第18第家久の時代に東郷重位によって確立された、薩摩藩の兵法である示現流。東郷は、京都で天寧寺の僧善吉から示現流の皆伝を受け、薩摩独自の示現流を完成させたといいます。
 相手が倒れるまで休まず太刀を浴せ続ける示現流は剣だけではなく、その後の薩摩藩士風養成に重要な役割を果たし、その精神は明治維新の原動にもなっています。

中央エリアの他観光地について 中央エリアの観光地一覧を見る

薩英戦争(祇園之洲)砲台跡
中央公民館
鹿児島市立美術館
鹿児島市立科学館

西郷どんゆかりの地の他観光地について 西郷どんゆかりの地の観光地一覧を見る

私学校跡
  • 中央エリア
  • 西郷どんゆかりの地
  • 歴史・文化

私学校跡

薩英戦争(祇園之洲)砲台跡
南洲翁開墾の地の碑
西郷隆盛・従道誕生地

歴史・文化の他観光地について 歴史・文化の観光地一覧を見る

僧月照の墓
薩摩義士碑
大久保利通生い立ちの地
西郷南洲野屋敷の跡