薩英戦争(天保山)砲台跡

薩英戦争(天保山)砲台跡

 天保山には、嘉永3(1850)年、砲台が設けられ、十一門の大砲が置かれ、文久3(1863)年の薩英戦争では、この砲台が火ぶたを切りました。
 今では、天保山公園内に砲台の台座の一部が残っており、史跡として昭和49(1974)年市の文化財に指定されました。
(出典:「鹿児島市の史跡めぐりガイドブック-四訂版-」鹿児島市教育委員会・平成11年3月発行)

中央エリアの他観光地について 中央エリアの観光地一覧を見る

松方正義像
西郷隆盛銅像
  • 中央エリア
  • 西郷どんゆかりの地
  • 歴史・文化
  • 夜景・ライトアップ

西郷隆盛銅像

西郷南洲顕彰館(南洲墓地・南洲神社)
鹿児島市鴨池海づり公園

西郷どんゆかりの地の他観光地について 西郷どんゆかりの地の観光地一覧を見る

西郷洞窟
  • 中央エリア
  • 西郷どんゆかりの地
  • 歴史・文化

西郷洞窟

西南戦争の銃弾跡
大久保利通生い立ちの地
駄馬落の跡

歴史・文化の他観光地について 歴史・文化の観光地一覧を見る

ザビエル上陸記念碑
桜島海軍基地跡
旧島津氏玉里邸庭園
歴史ロード“維新ふるさとの道”